BitMEXの手数料のまとめ!手数料を抑える方法も解説
最終更新日:2019年03月11日

この記事ではBitMEXの手数料について解説します。
BitMEXの手数料
取引時の手数料
コイン | メイカー手数料 | テイカー手数料 | 決済手数料 |
---|---|---|---|
ビットコイン (XBT) | -0.025% | 0.075% | 0.05% |
イーサリアム (ETH) | -0.05% | 0.25% | 0% |
Bitcoin Cash (BCH) | -0.05% | 0.25% | 0% |
EOS トークン (EOS) | -0.05% | 0.25% | 0% |
カルダノ (ADA) | -0.05% | 0.25% | 0% |
トロン (TRX) | -0.05% | 0.25% | 0% |
ライトコイン (LTC) | -0.05% | 0.25% | 0% |
リップル (XRP) | -0.05% | 0.25% | 0% |
マイナスの場合には手数料を受け取ることができます。
入出金時の手数料
BitMEXでは入出金時に取引所としての手数料はかかりません。しかしBTC自体のトランザクション手数料はかかりますので注意してください。日本の取引所などは送金に実際にかかる手数料以上に取られるので無駄がないのは嬉しいですね。
BitMEXの手数料を減らす方法
注文をできる限り指値にする
半年間手数料を10%割引に
適応される期間が限られますが、当サイトから登録を行った場合には特典として「半年間手数料10%割引」になります。希望される場合には下記リンクからどうぞ。
BitMEXの手数料まとめ
BitMEXの成行注文は少し高いですがその他のメリットが非常に多いので人気な取引所です。手数料の消費を少なくする方法を使いながらうまく取引を行ってください!以上BitMEXの手数料についてでした。